プロミスの審査に落ちた時の対応策とは?
プロミスの申込審査が難しいということはありませんが、それでも、申し込んだ人の中に「審査落ち」してしまう方がいます。
審査落ちしてしまう理由は、人それぞれですが、
・希望額が多すぎた
・申込時にウソの申告をした
・クレジットヒストリーに問題があった
などが考えられます。
ここでは、プロミスの審査に落ちてしまった場合の対応について考えてみたいと思います。
2社目に申し込める時期について
まず、プロミスの審査に落ちた方は、「次にすぐに申し込んでいいのか?」という問題があります。
必要であれば、すぐに2社目への申込みもやむを得ませんが、できるなら「6ヶ月」程度は期間をおいたほうがいいと考えられます。
プロミスの審査を受けたことは、信用情報機関のデータベースに6ヶ月ほど登録されますので、その情報がなくなってから申し込んだほうが審査に通る可能性があるからです。
数多く審査を受ければ1つはとおる、と考える人もいますが、数を絞って確実にカード発行を受けることを考えたほうがいいでしょう。
クレジットヒストリーを確認!
プロミスの審査に落ちた理由が、自分のクレジットヒストリーに問題があることも考えられます。
債務整理の情報が残っていたり、延滞情報が多くあると、審査が厳しく行われてしまうからです。
自分が審査に落ちる理由に心当たりがない方も含め、時間に余裕があるなら「自分の信用情報を確認」してから2社目に申し込むといいでしょう。
希望額は少なめに申告!
2社目の申込みにあたっては、
・三井住友銀行グループ以外のカードローンに申込む
・申し込み時のウソは絶対にしない
ことが重要です。
プロミスに申し込んで審査に落ちたことは、プロミスの社内データベースに残されていることもありますので、バンクイックやアコム、新生銀行レイクなど、三井住友銀行とは関係のないサービスを選ぶようにしてください。
なお、他社の借入額や件数については、ウソの申告をしてもばれてしまいますので、ありのままの情報を伝えるようにしてください。
【最短30分!】審査結果表示でプロミスはお勧め!